当院は、新専門医制度における内科領域の基幹施設として、「内科専門研修プログラム」専攻医を募集します。
新専門医制度の内科領域の基幹施設として、「内科専門研修プログラム」専攻医を今後も引き続き募集します。
当院の内科系診療科をスーパーローテートすることで、市中病院ならではの幅広い分野にわたる豊富な症例経験を積み、内科医としての基礎をまんべんなく学ぶことができます。
サブスペシャリティー領域での研修を集中的に行えるサブスペシャリティー重点コースも選択可能とし、内科専門医から各サブスペシャリティー専門医の取得を目指す場合であっても、将来の希望に合った研修が可能となっています。
各年度「内科専門研修プログラム」専攻医を募集します。
当院で内科専門研修を希望される方は、是非ご応募ください。
プログラム名称 | 関東労災病院 内科専門研修プログラム | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研修期間 | 3年間 | ||||||||||
募集定員 | 6名 | ||||||||||
応募資格 | 初期臨床研修修了者及び修了見込みの者 | ||||||||||
選考試験 | Webによる適性検査、面接試験 ※実施時期は10月上旬の平日(予定) |
||||||||||
応募書類 | 履歴書(当院所定)、医師免許証(写) 初期臨床研修修了証(写)又は初期臨床研修修了見込証明書 |
||||||||||
処遇等 |
|
||||||||||
応募期間 | ホームページ(当サイト)にてお知らせ |
< お問い合わせ先 >
〒211-8510 川崎市中原区木月住吉町1-1
関東労災病院 卒後臨床研修管理室 (専門研修担当) 大浦
Email: n-ooura@kantoh.johas.go.jp
当院は新専門医制度における内科領域の基幹施設として、平成30年度から研修を開始しました。
当院は神奈川県川崎市の南部医療圏の中核病院として、地域医療への役割を果たしつつ、現在は地域医療支援病院、災害医療拠点病院、地域がん診療連携拠点病院として高度医療を担う急性期病院として機能しています。
内科系診療科は、2019年4月からの総合内科の院内標榜も含め専門分野別の10科で構成されており、Common diseaseから希少症例まで、非常に多岐にわたる疾患を経験することが可能です。また、当院では「断らない救急」をモットーに、年間約7000台を超えるペースで救急搬送を受け入れており、救急症例についても数多く経験することができます。
さらに、院内でICLSおよびACLS講習を定期的に開催しており、救急分野での資格取得についての環境も整えています。
当院の内科専門研修プログラムは各科をスーパーローテートすることで、市中病院ならではの幅広い分野にわたる豊富な症例経験を積み、内科医としての基礎をまんべんなく学ぶことができるようになっています。さらに、サブスペシャリティー重点研修コースも選択可能なプログラムとしており、将来の希望に沿った研修が可能となっています。
当院が位置する川崎市中原区は、武蔵小杉地区の再開発に伴い、現在全国でも有数の人口増加地区となっていて、今後も症例数が年々増加していくことが予想されます。そのような環境の中にあって、「地域のランドマーク病院」を目指す当院で、ともに学び、成長するための意欲にあふれた研修医の皆さんをお待ちしています。
内科専門研修プログラム統括責任者
副院長 並木 淳郎
交通アクセス
最寄駅
東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩7分
住所
〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
バス
JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
JR川崎駅から約30分
JR新川崎駅から約20分
外来受付のご案内
受付時間
平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)
休診日
土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始
電話番号