検索する
MENU

健康コラム

上まぶたのたるみ ~眼瞼下垂~

眼瞼下垂とは

歳を取ると皮膚が弛むのと同じように上瞼をつり上げる筋肉(眼瞼挙筋(がんけんきょきん))と瞼の縁にある板(瞼板(けんばん))との繋ぎも緩くなり瞼が挙りにくくなります。眼瞼下垂の顔つきは、単純に上瞼が下がり眠そうな目になるだけでなく、無理に瞼を挙げようとして眉毛が吊り上がり額に皺がよります。症状が進むと更に顎を突き出して物を見るようになります。
 最近では、眼瞼下垂が頭痛・肩こり、様々な不定愁訴、自律神経異常を引き起こすといわれています。眼瞼下垂の手術をすると視野が明るくなるばかりでなく、頭痛・肩こりなどの症状が楽になったと喜ばれる方も大勢いられます。

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂(がんけんかすい)の原因は、必ずしも加齢ばかりではありません。先天性もありますし、コンタクトレンズの長期着用でもおこります。また、重症筋無力症などの神経筋疾患、脳動脈瘤やくも膜下出血などの頭蓋内病変、眼瞼・眼の周囲の腫瘍や炎症でも起こります。眼瞼下垂の原因は様々ですので心配な場合は、お近くの眼科医で検査をお勧めします。正常では、上瞼の縁は黒目(角膜)より2mm下にあります。これより瞳孔寄りに下がったら軽度の眼瞼下垂、瞳孔にかかると中等度、瞳孔の中央より下がると重度です。中等度以上になると視野が暗くなります。瞼をテープで吊り上げると視野が明るくなり楽になるときには、手術の適応となります。

眼瞼下垂の治療方法

眼瞼下垂の手術は、余分な皮膚がある場合には、皮膚を切除し、緩んだ眼瞼挙筋と瞼の縁にある板(瞼板)を縫い付けたり、眼瞼挙筋を短縮したりして眼瞼を挙げる力を強くします。眼瞼をつり上げる筋肉の力がないときには、ふとももの腱膜を瞼板と額の筋肉(前頭筋)の間に移植し、額の筋力を利用して瞼を挙げるようにします。
手術の合併症は多いわけではありませんが、瞼の出血や挙上不足、逆に挙り過ぎて眼が乾燥する場合があります。術後は、瞼の周囲が紫色になり、数週間腫れることがあります。また、しばらく経つと瞼が下がり多少後戻りします。
 症状や瞼を吊り上げる筋力、筋肉・皮膚の弛みは個人差がありますので、手術法も1人ひとり違ってきます。術前に形成外科専門医と十分相談してから手術を受けて下さい。
眼瞼下垂の治療方法


こちらの特集は神奈川新聞に掲載された『大丈夫ですか?心と体』を当院ホームページ用に再構成したものです。

一覧に戻る

交通アクセス

  • 最寄駅

    東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩7分

  • 住所

    〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1

  • バス

    JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
    JR川崎駅から約30分
    JR新川崎駅から約20分

外来受付のご案内

  • 受付時間

    平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始

  • 電話番号

    044-411-3131