検索する
MENU

健康コラム

鼻アレルギーの話(2)

いよいよ季節到来

2月14日といえばバレンタインです。チョコレートメーカーの罠にはまり、14日前の数日、お菓子売り場は人でごったがえします。男性はというと嬉しい人もいると思えば、悲しむ人も少なくないはずです。この時期、人々がゲットするのはチョコレートばかりではありません。
そう、あの黄色く空にはじけるスギの花粉です。

今、日本人の4人にひとりは鼻アレルギーをもっていると考えられます。その数値は都会ほどひどい傾向にあります。鼻アレルギーの3大抗原は室塵、花粉、真菌です。

縦に長く四季を明瞭に有する日本では、1月のハンノキに始まり、スギ、ヒノキ、カモガヤ、秋のブタクサなど、花粉飛散はほぼ一年中休むことを知りません。その度、鼻はずるずる、目はぐしょぐしょを繰り返すのでたまったものではありません。

花粉症とは

花粉を抗原とした即時型アレルギーです。一度、花粉に感作されると、人間の体内で抗原に対する抗体が産生されます。

次の抗原の暴露で抗原抗体反応が生じて、ケミカルメディエーター(細胞から細胞への情報伝達に使用される化学物質)やサイトカイン(白血球などの免疫細胞から分泌されるタンパク質)などが遊離され、くしゃみ、鼻水、鼻閉といった症状がおこります。また、咽頭痛や微熱を起こすこともあり、はじめは風邪との区別がつきずらいことがあります。

現在は血液検査で抗体の種類や定量が可能で、もし、正確な診断がご希望なら検査されたらどうでしょうか。

いよいよ季節到来

現在、根本的に鼻アレルギーを治す治療はありません。有効と考えられるのは薬の季節前投与です。
その年の花粉飛散日の予測から2週間前位より内服を始めると、症状の緩和に有効と考えられます。一番使われているのが第二世代の抗アレルギー薬です。
花粉の飛散量が大量になると、一種類の薬では対応できないこともあり、少し眠気のでるような抗ヒスタミン作用の強い薬とか、局所点鼻薬との併用が良いと思います。これらはあくまで症状に対する対症療法です。大切なことは花粉に暴露しないようにすることです。

花粉予防のマスクはかなり能力の高い物がでています。外出から帰ったら、服の汚れをとり、手洗い、うがい、風の強い日は窓をなるべく空けないなどの注意が大切です。

スギは日本、中国、ヨーロッパの一部にしか生息していないため、これ以外の土地にいれば発症しません。また、都会の方が発症が多いことから、生活環境、ストレス、大気汚染などが増悪因子と考えられています。東京都は数年前からディーゼルの規制を行っています。環境整備も大切なことだと思います。

手術に関して

耳鼻咽喉科で鼻アレルギーに対して行う手術としてレーザーのよる下甲介焼却術があります。鼻腔の中で鼻水を産生し、腫れて鼻閉をおこす下甲介の粘膜をレーザーで焼却するのです。これによって鼻水は減少し、鼻通りは良くなり治ってしまったかと考えてしまう人もいます。

手術は短時間(30分位)で日帰り可能です。
しかし、はじめにも述べましたが、鼻アレルギーの根治がえられるわけではありません。焼却した下甲介粘膜は再生します。2~3年は快適に過ごせても、いつかは同じ症状に戻ります。
では、何年かごとに受ければと考えますが、あまり正常な粘膜を焼却し続けると、高齢になった時、鼻が通りすぎて悩む萎縮性鼻炎の発症も予想されます。レーザー手術をご希望の時は、耳鼻咽喉科専門医とよく相談の上決めることを勧めます。

将来、鼻アレルギーが根治する治療の開発に努力したいと思います。

一覧に戻る

健康コラム

交通アクセス

  • 最寄駅

    東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩7分

  • 住所

    〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1

  • バス

    JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
    JR川崎駅から約30分
    JR新川崎駅から約20分

外来受付のご案内

  • 受付時間

    平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始

  • 電話番号

    044-411-3131