検索する
MENU

中央臨床工学部

中央臨床工学部のご案内

//ここはタブ上の文章です、本文のみ反映

日々高度化する医療機器を適正、安全に使用するために管理する専門職が臨床工学技士です。中央臨床工学部では、院内の医療機器管理や生体機能代行装置の操作に24時間体制で対応しています。当院理念をもとに、チーム医療の一員として各職種と連携し、最善の医療を提供できるよう努めています。

業務紹介

血液浄化部門

血液浄化部門では腎不全患者に対する血液透析をはじめ、急性期医療での持続的腎代替療法、その他様々な疾患への治療に対応しています。臨床工学技士が超音波診断装置を用いたバスキュラーアクセス管理、穿刺困難な場合でのエコー下穿刺も対応しています。

手術室・心臓血管外科部門

手術で使用する麻酔器、電気メスなどのME機器管理の他、心臓血管外科での人工心肺、ステントグラフト留置、その他各診療科の臨床業務にもチームの一員として対応しております。

血管撮影室部門

血管撮影室では、循環器内科の虚血治療 (冠動脈インターベンション)、不整脈治療 (植込デバイス、アブレーション) の他、腎臓内科のシャント手術・VAIVT (経皮的血管拡張術)・カフ型カテーテル留置では、清潔野での介助業務に携わっています。

ME機器管理部門

院内で所有している生命維持管理装置 (ME機器) の中央管理の窓口として、各種ポンプ、人工呼吸器、生体情報モニタなどの点検・貸出管理を行っています。中央臨床工学部技術部長が「医療機器安全管理責任者」として適正管理に努めており、ME機器を安全・適切に使用できるよう、定期的に院内スタッフへの講習会も行っています。

スタッフ

中央臨床工学部部長 1名
技術部長 1名
臨床工学技士 12名

資格名

透析技術認定士
呼吸療法認定士
体外循環技術認定士
臨床ME認定士
心血管インターベンション技士
植込み型心臓デバイス認定士
第一種ME技術認定士
ICLSインストラクター
日本DMAT隊員
IBHRE-Certified Cardiac Device Specialist(CDR認定士)

交通アクセス

  • 最寄駅

    東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩7分

  • 住所

    〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1

  • バス

    JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
    JR川崎駅から約30分
    JR新川崎駅から約20分

外来受付のご案内

  • 受付時間

    平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始

  • 電話番号

    044-411-3131