検索する
MENU

栄養管理部

栄養管理部のご案内

//ここはタブ上の文章です、本文のみ反映

栄養管理部門

栄養管理は治療の基本となり、臨床栄養管理を行うことはとても重要です。栄養管理部門では病態から一人ひとりに合った栄養計画を立案、適正に実践することで治療に貢献し、患者さんのQOLの維持向上を目標としています。

基本方針
  • 個々に合わせた患者さん中心の栄養療法の実践
  • 働く人や地域住民に対する栄養面からの支援
  • 病態に応じた臨床栄養管理の実践
  • 臨床倫理に準じた業務の遂行
  • 疾病の治療・回復の支援と周術期における合併症予防の貢献
  • 栄養・食事療法を担う医療チームの一員としての意識
職員
栄養管理部長  1名 (糖尿病・内分泌科部長兼務)
栄養管理室長代理  1名
管理栄養士  8名
事務員  2名
栄養管理部門の業務内容

入院患者の栄養評価

  • 入院前スクリーニング、入院時栄養アセスメント、入院中の栄養評価と退院時栄養評価

栄養管理計画の作成

  • 病態に合わせた計画立案、栄養目標、必要栄養量の算出

入院中の介入

  • 病棟における栄養と食事の相談、入院患者の食事調整と経腸栄養の投与方法の提案

個別栄養食事指導

  • 栄養教育計画を立案し、一人ひとりに合った無理のない栄養療法の実践と継続

集団栄養食事指導

  • 糖尿病教室、腎臓病教室、高血圧教室

チーム医療

  • 栄養サポートチーム、褥瘡対策、緩和ケアサポート、認知症ケア、摂食・嚥下対策、糖尿病、血液透析、腹膜透析、腎臓病、骨粗鬆症リエゾン、災害対策
栄養食事指導

栄養食事指導では、「病態に応じた栄養教育論の観点から、個々のライフスタイル・ストレス状況に応じた患者中心の栄養食事指導の実践」を理念に掲げています。管理栄養士の専門性を活かし無理のない栄養療法の実践、継続をすることで病気の悪化と予防を栄養面から支援します。

令和5年度算定実績
算定件数
入院栄養食事指導料1 2772
入院栄養食事指導料2 1291
外来栄養食事指導料1 470
外来栄養食事指導料2 1352
集団栄養食事指導料 39
栄養情報提供加算 74
個別栄養食事管理加算 57
早期栄養介入管理加算1 99
早期栄養介入管理加算2 121
周術期栄養管理実施加算 1768
所属学会
  • 日本臨床栄養代謝学会
  • 日本褥瘡学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本肥満学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本糖尿病妊娠学会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 日本栄養改善学会
  • 日本禁煙学会
  • 日本臨床倫理学会

管理栄養士養成課程臨地実習・管理栄養士実習生受け入れについて

当院では管理栄養士臨時実習の学生を受け入れています。詳しくは下記の実習生受け入れ担当まで連絡下さい。

電話:044-411-3131

担当:管理栄養士養成課程臨地実習担当まで

給食管理部門

給食管理部門では安全な食事を提供するため、大量調理マニュアルに準じ、衛生管理の徹底を心がけています。一般食及び特別食を実施。病態に応じてエネルギー、タンパク質、脂質、塩分等の特別食からアレルギー食品除去食、嚥下摂食障害患者に対する嚥下調整食と対応しています。

基本方針
  • 安全な食事の提供
  • 適温給食
  • 適正な食品衛生管理
給食管理部門の業務内容
  • 献立作成
  • 食材料管理
  • 嗜好調査
  • 入院患者食数管理
  • 食品衛生勉強会
職員
主任調理師  3名
調理師  15名
委託給食業者
管理栄養士  2名
栄養士  13名
調理師  4名
調理補助  11名
洗浄職員  22名

交通アクセス

  • 最寄駅

    東急東横線・目黒線 元住吉駅 徒歩7分

  • 住所

    〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1

  • バス

    JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
    JR川崎駅から約30分
    JR新川崎駅から約20分

外来受付のご案内

  • 受付時間

    平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始

  • 電話番号

    044-411-3131