泌尿器科全般を扱っていますが、特に泌尿器癌(膀胱癌、上部尿路上皮癌、腎臓癌、前立腺癌)、尿路結石、排尿障害に力を入れています。ただし、男性不妊、勃起障害は専門的には診察していません。
当科では泌尿器科全般の診療を行っています。泌尿器科悪性腫瘍では手術療法を中心に集学的に治療を施行しています。手術全般において、適応であれば創を小さくする試みや腹腔鏡下手術をその都度検討します。
腎臓癌は根治的腎摘術や腎部分切除術といった手術が基本ですが、転移性腎臓癌に対してはニボルマブなどの免疫チェックポイント薬療法や分子標的薬治療を導入しています。
腎盂・尿管癌には腎尿管全摘術が中心ですが、抗がん剤治療や免疫チェックポイント薬療法も必要に応じて行います。
膀胱癌では非筋層浸潤性のものは経尿道的手術(+BCG膀胱注入療法)、筋層浸潤性のものは膀胱全摘術を施行します。膀胱全摘術後の尿路変更術は回腸導管、腸管利用代用膀胱造設術を中心に施行しています。膀胱全摘術が出来ない場合は化学放射線治療を検討します。抗がん剤治療や免疫チェックポイント薬療法も必要に応じて行います。
前立腺癌では根治治療として根治的前立腺摘出術と放射線外照射治療を患者さんに説明し、選択していただいています。放射線治療の装置は合併症が少なく、治療効果に優れた強度変調放射線治療 (IMRT)を施行しています。現在当院では施行できない小線源放射線治療、重粒子線・陽子線治療、ロボット手術などを希望される場合は、他の病院を紹介しています。転移性前立腺癌や根治治療を選択しない場合は、内分泌療法、抗がん剤治療を施行しています。
良性疾患については、腎・尿管結石では保存的に自力排石できない場合は、原則として体外衝撃波砕石術を入院下に行います。体外衝撃波砕石術で治療できない場合は、ホルミウムレーザーを用いて経尿道的結石砕石術を行っています。前立腺肥大症に対する経尿道的切除術(TURP)は生食下TUR (TURis)を行って、合併症の軽減に努めています。良性副腎腫瘍に対しては原則として腹腔鏡下手術を施行しています。
部長
野宮 明
のみや あきら
専門分野 | 間質性膀胱炎 |
---|---|
資格 | 日本泌尿器科学会 専門医・ 指導医 日本排尿機能学会 専門医・ 評議員 日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 (泌尿器腹腔鏡) 日本間質性膀胱炎研究会 評議員 難病指定医 身体障害指定医(ぼうこう直腸障害) 臨床研修指導医 緩和ケア研修 修了 |
部長
三上 耕治
みかみ こうじ
専門分野 | 泌尿器科一般、悪性腫瘍 |
---|---|
資格 | 日本泌尿器科学会 専門医・ 指導医 臨床研修指導医 緩和ケア研修 修了 ICLSコース修了 |
本田 幸
ほんだ さち
専門分野 | 泌尿器科一般 |
---|---|
資格 | 日本泌尿器科学会 専門医 ・指導医 日本泌尿器内視鏡 ・ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 ・daVinciプロクター (前立腺) 日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医 (泌尿器) 臨床研修指導医 緩和ケア研修 修了 |
岩田 翔平
いわた しょうへい
専門分野 | 泌尿器科一般 |
---|---|
資格 | 緩和ケア研修 修了 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
新患・再診 | 和田 | 野宮 | 吉崎 | 三上 | 三上 |
岩田 | 岡本 | 和田 (午前) |
東大医師 | ||
野宮 (再診のみ) |
交通アクセス
最寄駅
武蔵小杉駅 徒歩14分
住所
〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
バス
JR横須賀線 武蔵小杉駅から約10分
JR川崎駅から約30分
JR新川崎駅から約20分
外来受付のご案内
受付時間
平日8:15~11:00(眼科のみ10:30まで)
休診日
土曜日、日曜日、祝日、国民の休日、年末年始
電話番号